-
92 Trois memorires
技法 油彩
画寸 10×10×3
価格 100.000円(税別) -
74 方向 J-1
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 125,000円(税別) -
161 桜桃 K-6
技法 アクリル・ヒグメント・油彩
画寸 180×180
価格 125,000円(税別) -
121、時間D-Ⅰ
技法 油彩
画寸 S 0
価格 125,000円(税別) -
144 鍵
技法 油彩
画寸 180×180
価格 125,000円(税別) -
141 桜桃 K-3
技法 油彩
画寸 180×180
価格 125,000円(税別) -
128、野菜バスケット
技法 油彩
画寸 190×190
価格 135,000円(税別) -
86 初夏の便り J-1
技法 油彩
画寸 180×240
価格 140,000円(税別) -
32 桜桃K-1
技法 油彩
画寸 180×240
価格 140,000円(税別) -
145 桜桃 K-2
技法 油彩
画寸 180×240
価格 140,000円(税別) -
129 ジューモと
技法 油彩
画寸 200×200
価格 145,000円(税別) -
56 葡萄Ⅱ
技法 油彩
画寸 200×200
価格 145,000円(税別) -
30 出発時刻
技法 油彩
画寸 F2
価格 140,000円(税別) -
83 果実J-1
技法 油彩
画寸 F2 190×240
価格 140,000円(税別) -
29 0時05分
技法 油彩
画寸 F2
価格 140,000円(税別) -
122 Depart Ⅲ
技法 油彩
画寸 S3
価格 165,000円(税別〉 -
115 青い林檎 A-Ⅱ
技法 油彩
画寸 S3
価格 165,000円(税別〉〉 -
49 出発時刻 Ⅱ
技法 油彩
画寸 F4
価格 200,000円(税別) -
111 コクリコ
技法 油彩
画寸 F4
価格 200,000円(税別) -
41 葡萄
技法 油彩
画寸 F4
価格 200,000円(税別) -
147 クロゼイユ
技法 油彩
画寸 F4
価格 200,000円(税別) -
124 梨 Ⅰ
技法 油彩
画寸 F4
価格 200,000円(税別) -
45 涼 Ⅰ
技法 油彩
画寸 F4
価格 200,000円(税別) -
163 レモンK-Ⅰ
技法 アクリル・ヒグメント・油彩
画寸 F4
価格 200,000円(税別) -
148 トランプ遊び Ⅱ
技法 油彩
画寸 340×340
価格 250,000円(税別)) -
10 初夏の便り
技法 油彩
画寸 200×500
価格 300.000円(税別) -
153 Automne
技法 油彩
画寸 F6
価格 300,000円(税別) -
164 真夏の風
技法 アクリル・ヒグメント・油彩
画寸 F6
価格 300,000円(税別) -
109 秋深しⅡ
技法 油彩
画寸 F6
価格 300,000円(税別) -
169 青い鳥と白い鳥
技法 アクリル・ヒグメント・油彩
画寸 F6
価格 300,000円(税別) -
119 牡蠣とリースリング
技法 油彩
画寸 F6
価格 300,000円(税別) -
110、月夜 Ⅰ
技法 油彩
画寸 F6
価格 300,000円(税別) -
165 Envol II
技法 アクリル・ヒグメント
画寸 S6
価格 300,000円(税別) -
166 真夏K-1
技法 油彩
画寸 S6
価格 300,000円(税別) -
55 歳時記十六図G-Ⅳ
技法 油彩
画寸 S8
価格 400,000円(税別) -
61 歳時記 J
技法 油彩
画寸 125×125×8
価格 500,000円(税別) -
103 飛翔
技法 油彩
画寸 F10
価格 500,000円(税別) -
114 平穏
技法 油彩
画寸 F10
価格 500,000円(税別) -
マノメートル
技法 油彩
画寸 F10
価格 500,000円(税別) -
150 古代に思う
技法 油彩
画寸 F10
価格 500,000円(税別) -
168 パンと葡萄とレモン
技法 アクリル・ヒグメント・油彩
画寸 S6
価格 SOLD OUT -
68 love blue J-1
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
142 桜桃 K-4
技法 油彩
画寸 180×180
価格 SOLD OUT -
90 カード遊び
技法 油彩
画寸 S5 340×340
価格 SOLD OUT -
167 composition E
技法 アクリル・ヒグメント・」油彩
画寸 S6
価格 SOLD OUT -
8 コーリエとミルクポット
技法 油彩
画寸 180×180
価格 SOLD OUT -
76 仮面
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
69 時間
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
143 Depart Ð-2
技法 油彩
画寸 180×180
価格 SOLD OUT -
82 レモンK-2
技法 油彩
画寸 200×200
価格 SOLD OUT -
37 出発時刻
技法 油彩
画寸 190×240
価格 SOLD OUT -
162 桜桃 K-5
技法 アクリル・ヒグメント・油彩
画寸 180×180
価格 SOLD OUT -
152 trois clefs
技法 油彩
画寸 200×200
価格 SOLD OUT -
112、BIZEN
技法 油彩
画寸 F4
価格 SOLD OUT -
77 センチメンタル
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
51 秋
技法 油彩
画寸 200×500
価格 SOLD OUT -
66 出発時刻 J-1
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
146 ボルドー
技法 油彩
画寸 270×270
価格 SOLD OUT -
81 カード遊び J-Ⅱ
技法 油彩
画寸 200×200
価格 SOLD OUT -
89 カクテル
技法 油彩
画寸 200×200
価格 SOLD OUT -
93 無題 J-1
技法 油彩
画寸 10×50×2
価格 SOLD OUT -
73 桜桃J-Ⅵ
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
52 夕刻
技法 油彩
画寸 F6
価格 SOLD OUT -
75 ジノリとマカロンタイム
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
17 林檎 Ⅰ
技法 油彩
画寸 180×180
価格 SOLD OUT -
71 桜桃 J-Ⅳ
技法 油彩
画寸 S0 180×180
価格 SOLD OUT -
123 完熟
技法 油彩
画寸 F4
価格 SOLD OUT -
130 初夏の便り Ⅱ
技法 油彩
画寸 265×566
価格 SOLD OUT -
50 サクランボの季節
技法 油彩
画寸 F4
価格 SOLD OUT -
96 備前と桃
技法 油彩
画寸 F4
価格 SOLD OUT -
149 リズム
技法 油彩
画寸 P6
価格 SOLD OUT -
120、無題A
技法 油彩
画寸 260×560
価格 SOLD OUT -
116 歳時記十六図 G-Ⅵ
技法 油彩
画寸 S8
価格 SOLD OUT -
113 歳時記十六図G-Ⅲ
技法 油彩
画寸 S8
価格 SOLD OUT -
91 neuf memoires
技法 油彩
画寸 125×125×9
価格 SOLD OUT -
11 歳時記十六図H-Ⅰ
技法 油彩
画寸 S10
価格 SOLD OUT -
12 歳時記十六図H-Ⅱ
技法 油彩
画寸 S10
価格 SOLD OUT -
54 歳時記十六図G-Ⅴ
技法 油彩
画寸 S8
価格 SOLD OUT
マユミ・ウヌマ・リンク
Mayumi Unuma Linck
マユミ・ウヌマ・リンク Mayumi Unuma Linck
フランスのアルザス在住。
作品は抽象的な具象画で、色彩は鮮やかで若い世代からも人気のある作家です
<<個展 >>
1980 キムクイン画廊(3人展)パリ(仏) 滞欧スケッチ展・大國屋・小樽(日本)
1981 滞欧油絵展・大丸画廊・札幌(日本) 滞欧油絵展・小樽美術館・小樽(日本)
1982 柏そごう・柏(日本) 1983 ユリイカ画廊(2人展)札幌(日本)
1985 CMDPミュールーズ(仏)
1990 ヴェルネール・クーンヌ画廊 バーゼル(スイス)
1994 ズール・アルテン・トゥーチェンシュール画廊 トゥーンヌ(スイス)。
1997 ピアチェンチャ絵画館ピアチェンチャ(イタリア) ファインアート画廊トゥーンヌ(スイス)
1999 ヴェルネール・クーンヌ画廊 バーゼル(スイス)
2000 アルザス・ジャポン展 ヴィラフレック・インゲルスハイム市主催(仏)
2002 スタッド・ギャラリー フライブルグ(ドイツ)
2003 あかね画廊・東京銀座(日本)。
2003・2004ほのまる画廊・高知(日本)
2005 モナリザ画廊 パリ(仏)TVフランス2「Thé ou Café」放映
2006 あかね画廊 東京(日本)、ギャラリーゆう・大阪(日本)
2006・2007 アルセナル・ギャラリー /カイセルスベルグ市主催(仏) カーブ・ド・チュルクハイム(3人展)(仏)
2007、2009 三越ギャラリー 札幌(日本)
2011 アルセナル・ギャラリー /カイセルスベルグ(俵典子/宇佐見けい等と3人展)(仏)
2012 三越ギャラリー(日本)
<<グループ展 公募展>>
1975〜1984道展(新人賞)(日本)
1978〜1981、1987サロン・アーティスト・フランセ(銅賞)パリ(仏)
1977〜1988一水会展(佳作賞)東京(日本)
1979、1997〜2009SNBAナショナル・デ・ボザール展(ブロンズ賞)パリ(仏)
1980 日展 東京(日本)、1989 アルル国際美術展(最優秀賞)(仏)
1990 エクスアン・プロバンス国際美術展(優秀賞)(仏)
1993〜2004 NACパリ(フランス)、1998 ロチルド財団展 パリ(仏)
1999〜2004 アート・コルマール(ランパール賞、JCB画廊賞)(仏)
2001〜2006ファロエール美術協会展 フランクフルト郊外(ドイツ)
2002 日本人女性アーティスト展『筆、楽、縁』インゲルスハイム市主催 在ストラスブール日本総 領事館後援、CEJA協賛(仏)
2003 サロン・ド・ローレア・アルザス(ザッキ賞)(仏)。 異国旅情・旅でみた風景 小樽市立美術館(日本)
2004『土と炎』展 CEJA主催、在ストラスブール日本総領事館後援 コルマール(仏)
2004〜2012日仏現代美術展(10周年記念優秀賞)、日仏現代美術選抜展 東京(日本)
2004〜2007 SYRO ART アルザス(仏)、
2006 RACヴィスバーデン(ドイツ)
2004〜2006ゲント国際アートフェア『ラインアート』(ベルギー)
2005 アートコンテンポラン・フランコ・ジャポネ、エスパース110主催 CEEJA ,在ストラスブール日本総領事館後援(仏)
2005〜2011アート・フォール展フォルシュヴィール市主催(テーマ賞) コルマール市シャンブル・ド・メチエ後援(仏)
2006〜2012アート・アクティフ・レズユール・センター企画展(仏)
2006 アルセナル・ギャラリー、カイセルスベルグ市主催(仏)
2006 アート・コンテンポラン・ジャポン展 クライスハウス・ギャラリー(ドイツ)
2008 アート・セラミック展・ブザンソン時計美術館(仏)
2007〜2009、2011 SIAC国際アート・コンテンポラン展 マルセイユ(仏)
2009 「女流三作家のまなざし」市立小樽美術館・特別展 小樽(日本)
2008〜2011タン/アンデパンダン展 金賞(仏)
2009〜2011サンタアマラン絵画・彫刻展 金賞(仏)
2010・2012 ヴィス・バーデン、フォフハイム インターナショナル展(ドイツ)
2012 「小樽1970〜80年代の新風 鵜沼人士とともに」市立小樽美術館