-
冬 1984年
技法 リトグラフ
画寸 288×183
額寸 650×530
価格 お問合せ下さい 160S -
夏 1984年
技法 リトグラフ
画寸 288×183
額寸 650×530
価格 お問合せ下さい 160S -
紺と白のアネモネ 1984年
技法 リトグラフ
画寸 288×183
額寸 650×530
価格 お問合せ下さい 160S -
春 1984年
技法 リトグラフ
画寸 288×183
額寸 650×530
価格 お問合せ下さい 160S -
黒い瓶とゼラニウムの花束 1990年
技法 リトグラフ
画寸 335×260
額寸 650×530
価格 お問合せ下さい 160S -
赤いピーマンのある静物 1990年
技法 リトグラフ
画寸 335×260
額寸 650×530
価格 お問合せ下さい 160S -
黄色いマリーゴールドとアジサイ
技法 リトグラフ
画寸 610×410
額寸 935×735
価格 お問合せ下さい 220S -
赤い花
技法 リトグラフ
画寸 920×545
額寸 1200×790
価格 お問合せ下さい 250S -
タンスの上の赤い花
技法 リトグラフ
画寸 800×550
額寸 980×700
価格 お問合せ下さい 220S -
アネモネとレモン
技法 リトグラフ
画寸 480×670
額寸 640×840
価格 お問合せ下さい 180S -
クロチルド
技法 リトグラフ
画寸 560×400
額寸 860×700
価格 お問合せ下さい 180S -
青い背景の二つのアネモネの花束
技法 リトグラフ
画寸 560×400
額寸 860×700
価格 お問合せ下さい 180S -
5月のばら
技法 リトグラフ
画寸 400×310
額寸 630×540
価格 お問合せ下さい 60S -
赤い花
技法 リトグラフ
画寸 990×570
額寸 1300×880
価格 お問合せ下さい 250S -
ピンクの花瓶のアネモネ
技法 リトグラフ
画寸 605×410
額寸 880×690
価格 お問合せ下さい 220S -
ローズと黒の背景の百日草の花束
技法 リトグラフ
画寸 610×415
額寸 950×850
価格 お問合せ下さい 220S -
石器ポットと薔薇のある静物
技法 リトグラフ
画寸 530×750
額寸 780×1000
価格 お問合せ下さい 180S -
赤いテーブルクロスの上のライラックの花束
技法 リトグラフ
画寸 620×450
額寸 880.5×690.5
在庫 SOLD OUT -
赤い花束 1984年
技法 リトグラフ
画寸 288×183
額寸 650×530
価格 SOLD OUT -
秋 1984年
技法 リトグラフ
画寸 280×183
額寸 650×530
在庫 SOLD OUT -
黒いテーブルのピンクの薔薇
技法 リトグラフ
画寸 310×240
在庫 SOLD OUT -
ピーマンのある黒と緑の静物
技法 リトグラフ
画寸 500×760
額寸 770×1000
価格 SOLD OUT -
赤いシクラメンと柿
技法 リトグラフ
画寸 640×420
在庫 SOLD OUT
ベルナール・カトラン
1919-2004
ベルナール・カトラン Bernard Cathelin
簡略化されたモチーフと、独自の色彩センスをもちあわせたパリの画家
1919年 5月、パリに生まれる
1945年 パリ国立高等美術工芸高校入学
1950年 ブリュメンタル賞受賞
1957年 この年から、パリ、ニューヨークなどで定期的に個展を開催。各種のグループ展に出品する
1965年 「ムルロー工房の版画」のカタログにシャガール、ピカソ、ミロらと共に採録される
1967年 東京吉井画廊で初カトラン個展
1973年 ニューヨーク、東京をはじめ、各地でカトラン個展を開く
1983年 俳句に絵をつけた版画集<俳諧十選>が好評を博した
1984年 東京で「俳諧十選」による小品展
2004年 没